身だしなみは出世に大きく影響する
職場での身だしなみは出世において極めて重要である。身だしなみといってもブランド物のスーツに身を包む必要はないが、少なくとも相手に好かれない格好はかなりのマイナスになると思った方がよい。
人は気本的に見かけで人を判断している
人は見かけではなく中身で判断すべきという話は耳にタコができるくらい聞かされている。
だが逆に考えれば、このような話が語られる背景には、多くの人が中身では判断していないという事実がある。いわゆるべき論やタブーの背景には逆の事実があると思った方がよい。不倫はタブーだというなら、現実には相当多いことを示しているのだ。
この考えでいくと、人は中身ではなく見かけで判断しているということになる。これは本当である。
周囲を見回してみればよい。コワそうな人には皆、恐る恐る話しかけているはずだ。本人がコワくないと分かると、皆大喜びして「あの人はみかけはこわそうだけどすごくいい人!」などとやたらに高い評価をし始める。人を見かけで判断しているいい証拠だ。
もう少しプライベートなことを考えてみてもよい。女性にもてるのは不良っぽいヤツじゃなかっただろうか?男性からもてる女性はいかにも男性が好きそうなタイプじゃなかっただろうか?職場になったからといって人間大きく変わるものではない。だいたいセクハラだって、相手が変わればセクハラではなくなるのだ(男女ともに)。
できるだけ多くの人から嫌われないこと
職場において重要なことは、敵を作らないことである。上級管理職以上になってくると、誰に引っ張り上げてもらうかという観点が重要となるが、それより下の役職では、特定の人に好かれるよりも、誰かに嫌われないことが極めて重要となる。
人間は自分と近い服装や言動に対して親近感を持つようにできている。早口のひとには早口で応対した方が先方の好感度は高くなる。のんびりとした人に早口でまくし立ててしまうと先方は警戒してしまうのだ。
この点から身だしなみということを考えると、できるだけ多くの人にとって親近感のある服装がよいということになる。
とにかく汚い格好は論外である。全員からマイナス評価となりかねない。目立ちすぎるのも考え物である。本人や同世代はよくても、快く思わない上の世代がいるかもしれない。あまりカチっとし過ぎると、なにかのきっかけでそれが崩壊した時にかえって目立ってしまうかもしれない。
とにかく清潔感があって、あまり派手過ぎず、流行遅れになっていない服装がよい。
【参考記事】
「グルメな方が出世できる」
【関連サイト】
「お金持ちへの取材で明らかになった、お金持ちになるための法則」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
不機嫌さは想像以上に周囲に伝わる
上司から見て、仕事を指示した際に嫌な顔をされることほど不愉快なことはない。同僚 …
-
-
出世したければ横柄な態度は取るな
本気で出世しようと思うのなら、人に対して横柄な態度を取るべきではない。これは、 …
-
-
聞かれるまで意見は言うな
仕事をしていると、周囲から意見を求められることがある。ある程度昇進してくると、 …
-
-
時代で人は変わらない
会社員の世界では、常に「最近の若いヤツは」という話題で持ちきりである。インター …
-
-
仕事は押し付けるか捨てるかしかない
会社の中は、いつも仕事を抱えていて忙しいそうにしている人と、余計な仕事はせずに …
-
-
仕事がデキる人は話の中に数字が頻繁に登場する
テレビのニュースでイベントなどが紹介され、企業の担当者がインタビューを受ける場 …
-
-
グローバル感覚はなぜ大事か?
グローバルな環境で仕事をするというとすぐに英語を思い浮かべる人が多い。だが英語 …
-
-
趣味は出世の妨げになるか?
一般に趣味を持つことは良いことだとされている。だが趣味が高じて仕事がおろそかに …
-
-
難しいことを難しく言う人は出世できない
世の中には難しいことを難しく話す人がいる。もしあなたが組織で出世しようと思って …
-
-
自分で考えて解決する習慣をつけろ
日本の職場では周囲との強調が第一である。自分で判断することはむしろ危険ですらあ …
- PREV
- 上司から注意された場合の対処法
- NEXT
- 常に即答できるようにしておけ